ハーブティー

  1. 花粉疲れ

    花粉疲れにはプレミアムレスト東京では桜の開花宣言がありどの県でもそろそろのようですがお店辺りのソメイヨシノの蕾はまだ開きそうにありません、、笑スギ花粉のピークも折り返し地点に来たそうですが花粉疲れされている方も多いのでは??そんな時におすすめしたいのがプレミアムレスト!!!…

  2. お花見のお供に

    そろそろお花見の時期今日は雨も降りどんよりとした天気ですがそろそろ桜が咲きそうですね^^お花見もそうですがだんだん外でBBQする方も増えてくる時期でもあります!そんな時におすすめなのがレモンマテ!!マテ茶には脂肪の消化を助けてくれる作用ができるそうなので脂っこい食事の後にぴったりで…

  3. 春の5K

    春には気をつけるべき5つの‟K”今日で2月も終わり。たった2、3日少ないだけとはいえ、ずいぶん短く感じます。明日からは3月。春って感じですね!春には気をつけるべき5つの‟K”があるそうです。・強風・乾燥・寒暖差・花粉・黄砂まさに週末は風が強かったですし肌もカサカサし…

  4. 自律神経

    自律神経ここ最近は日中と朝晩の気温差が激しかったりして自律神経が乱れがちな時期ですね…いつかのテレビで脈拍が高いと様々なリスクがあり脈拍を正常値にするのに自律神経がポイントとなると言っていました。そこでは自律神経を整える呼吸法を紹介していましたが自律神経を整える効果が期待で…

  5. 花粉症対策にハーブティー

    今年の花粉は去年の2.7倍!?もうむずむずグシュグシュしてきている方も多いのでは?!今年の花粉飛散量は去年の2.7倍で過去4番目の多さだとか…この毎年告げられる‟去年の〇〇倍”、毎年増えてる気がしますが観測し始められた当初と比べると、一体何倍になっているのか気になります。今回は花粉…

  6. ポカポカ選手権

    より身体がポカポカになるものは?カラダを温めると言われている唐辛子(チリパウダー)と生姜。どちらがより温めるのかというのをテレビで見かけました。チリパウダーを入れるたお湯と生姜パウダーを入れたお湯を飲んでそれぞれ飲んだ後の額や手、お腹、足の温度変化を比べていたのですが飲んだ直後に手…

  7. ティーパック?ティーリーフ?

    ティーパックタイプとティーリーフタイプALL MY TEAのハーブティーはティーパックタイプとティーリーフタイプがあります。(一部ティーパックのご用意がない商品もございます。)お客様から「どちらが良いですか?」とご質問をいただくのでそれぞれの長所と短所をお話致します!ティー…

  8. 香りの謎

    香りの秘密①試飲をされた時の第一声で「いい香り!」というのがとても多いです。他社様のハーブティーとALL MY TEAのハーブティーの違いはそこなのかなと思います!もちろん使用しているハーブなどを厳選しているということやハーブやフルーツ、スパイスたちが絶妙なバランスでブレンドされて…

  9. 本当に1L飲めるの?!

    本当にティーパック1つで1L淹れられるの?というお問い合わせをいただきました!答えはYESです。ティーパック商品の裏に1Lまたは750mlといった表示があります。これはティーパック1つ分の目安のお湯の量なのですが本当に1L?というお声はよくあります。YESなのですが、一つご…

  10. なぜ砂糖漬け??

    ALL MY TEAのブレンドティーALL MY TEAのハーブティーに使われているフルーツの中には砂糖漬けマンゴーや砂糖漬けパイナップルなど、フルーツそのままではなく砂糖漬けにしたものを乾燥させて使用している物があります。‟ 砂糖 ”と聞いただけで拒否される方もいらっしゃるのです…

PAGE TOP