
紅茶屋さんではありません!
ALL MY TEAはハーブティー屋ですが
よく”紅茶屋さん”と言われます。
最初は気になりましたが、だんだんまあいいか。と
なっていましたが、でもやっぱり少しモヤモヤは残っていました。
いつかそのことについて書こうと思っていたところ9月16日放送の
宮野園の宮野さんが出演された”チコちゃんに叱られる”にて
わかりやすく解説されていました!
緑茶、ウーロン茶、紅茶はみんな同じ”チャノキ”という木の葉から
できていて発酵具合によって緑茶かウーロン茶か紅茶かに分かれています。
紅茶にはセイロン、ダージリンといった特定の産地の茶葉や
アールグレイのように香りがついた茶葉など、多くの種類があります。
ハーブティーはハーブを乾燥させたものを煎じたりお湯を注いだりして飲むものです。
ちなみに”ハーブ”のはっきりとした定義はないそうですが、
一般的には香りや葉に効能があるような植物をハーブと呼ぶようです。
使われる部位もさまざまで、葉のほかに花や茎などもハーブティーに使われています。
そのため色や形が多彩で、見た目にも楽しむことができるのです。
また、植物の種類や使う部位によって香りや風味に違いがあるのも
ハーブティーならではの特徴です。
ALL MY TEAのハーブティーはサヤマデイドリームのように
緑茶を使ったブレンドもありますが、基本的には主にハーブを使っているので
ALL MY TEAは、”ハーブティー屋さん”です!!